かかりつけ薬剤師をご存知ですか?
2016年に『かかりつけ薬剤師』という制度がスタートしました。
まだご存知でない方も多いと思います。
ネットで調べるとたくさんの情報が書かれていて難しい印象です。
ここでは代表的な情報を分かりやすく説明させていただきます。
- かかりつけ薬剤師って普通の薬剤師と違うの?
普通の薬剤師です!
ただし経験年数や必要な資格など一定の条件を満たしている薬剤師に限ります。
- かかりつけ薬剤師って何をやってくれるの?
ひとりの患者さんが服用しているすべてのお薬を、
ひとりのかかりつけ薬剤師が全部担当します。
複数病院にかかられていても、ひとりの薬剤師に任せてください。
飲み合わせのチェックはもちろん、全部まとめてパック(※一包化)したり、
家に余っているお薬も持って行ったら、残らずきれいに使い切ってもらえます。
- 相談したいとき、薬局がお休みだったら?
時間外や休日も転送電話になるので気軽に電話してください。
(薬局によっては携帯電話の番号を教えてもらえることもあります)
- どうやったらかかりつけ薬剤師になってもらえるの?
かかりつけ薬剤師について説明をお聞きいただき、同意書にご署名いただきます。
- お金はかかるの?
処方箋受付1回につき1割負担で20~40円、3割負担で50~100円程度ご負担いただきます。
別途相談のみや、時間外の電話での相談には一切お金はかかりません。
また、担当のかかりつけ薬剤師が休んでいる場合、負担金はかからず他の薬剤師が担当します。
いつもよく話を聞いてくれる、相談に乗ってくれる、話しやすいなどの薬剤師がいましたら
『かかりつけ薬剤師』について気軽に声をかけてみてください!
はるな薬局 なごみ店 I
※一包化とは……服用時期が同じ薬や1回に何種類かの錠剤を服用する場合などに、それらをまとめて1袋にすることです。飲み間違いや紛失といったリスクを減らせ、包装紙から錠剤を取り出している状態ですので力がなく開封出来ないといった心配がなくなります。